本日は「ひな祭り」ということで、タイトルにもあるように今年行ったひな祭り会場のお雛様を一気にど~んとUPしちゃいます♪ 今年は動画もお楽しみください。
足助町・中馬のおひなさん
足助の街並みや店舗のいたるところにお雛様が飾ってあります。店内はなかなか写真は撮れないのですが、撮影可能な場所をパシャリ。


竹雛



年代物の貴重なお雛様がたくさん飾ってあったり

一般の家庭のお雛様を自由に見学できるのは「中馬のおひなさん」ならでは。
可睡斎ひなまつり
可睡斎は、井伊直政の長男・井伊直勝のお墓があるお寺として有名です。※関連記事
メイン会場へ向かう通路にもお雛様がずら~っと飾ってあります。



ここの見所は何といっても、メイン会場の31段1200体のお雛様!!

見ると幸福になれるという「傘福」
二川宿本陣ひなまつり
東海道の33番目の宿場・二川宿本陣のおひなさまです。
ここでの見所は、豪華なつるし雛と御殿飾り。※関連記事




二川宿「商家駒屋」 福よせ雛
二川宿本陣にほど近い商家・駒屋のユニークな福よせ雛。毎年内容が変わるので楽しみなんですよね。二川宿本陣は400円の拝観料がかかりますが、こちらは無料なのが嬉しい~。※関連記事

豊橋発祥の手筒花火

Bリーグ
豊橋を本拠地とする三遠ネオフェニックスの試合の様子
こちらは、豊橋でロケが行われたTBSドラマ・陸王のロケ風景が再現されています。※関連記事

R2を履いて走る茂木君。

こはぜ屋の皆さんも応援してるよ~。
***
子供のころは我が家にも段飾りがあって、毎年飾ったりしたものですけどね~。細かい飾りをつけるのがなかなか大変だったのを覚えています。毎年こうやって豪華で艶やかなお雛様が見られるのはありがたいことだなぁと思います。
ではでは~。












