歌人・朝倉冴希の風花DIARY ~花と短歌のblog~

メニュー
  • サイトについて
  • 短歌について
  • 冴希の作品集
  • 古典の話
  • 今日の短歌
  • 短歌の作り方
  • コラム
  • 一口日記
  • エンタメ日記
  1. 歌人・朝倉冴希の風花DIARY ~花と短歌のblog~ TOP
  2. 冴希語録
  3. 冴希語録3

冴希語録3

2021年7月16日

冴希語録

 

短歌における自分軸というものがあってそれを語ることはあるけど、それを誰かに押し付けようとは思わない。作風が合わなかったり、考えの違いで「んっ?」となることはあるけど、感性が違うんだなぁと思うだけ。人は人、自分は自分。

— 朝倉冴希 (@dassan34) July 16, 2021

詠題やインスピレーションを受けた語彙にふさわしい言葉を選ぶのではなく、伝えるべきことを伝えるために最も効果的な言葉や表現を選ぶ。

語彙ありきだとしても、その根幹の部分を揺るがせてはダメだと自分は思っている。

— 朝倉冴希 (@dassan34) July 6, 2021

短歌を詠むにもタイミングってある。何かがズシンと心に重くのしかかっているこの感覚を詠もうとしても、今はなんだか上手くいきそうにない。バイオリズムの波長が合わないと詠めないタイプ。

— 朝倉冴希@短歌 (@dassan34) July 20, 2020

いざという時に寄り添いながら共に乗り越え、強力なお守りみたいな一首を詠みたい。

— 朝倉冴希@短歌 (@dassan34) July 20, 2020

More from my site

  • 【オリジナルレシピ】「ラディッシュとエンドウの彩り炒め」&「ジャガイモと胡瓜の炒め物」【オリジナルレシピ】「ラディッシュとエンドウの彩り炒め」&「ジャガイモと胡瓜の炒め物」
  • 【今日の短歌】地下鉄の前方後方指す指に白き流星をともす駅員 (梅内未華子)【今日の短歌】地下鉄の前方後方指す指に白き流星をともす駅員 (梅内未華子)
  • 【今日の短歌】思へどもなほ飽かざりし桜だに忘るばかりの深見草かな (後水尾院)【今日の短歌】思へどもなほ飽かざりし桜だに忘るばかりの深見草かな (後水尾院)
  • 【コラム】畑の野菜【コラム】畑の野菜
  • 家康?秀吉?それとも信長?ママが来ないなら・・・さてどうするの?家康?秀吉?それとも信長?ママが来ないなら・・・さてどうするの?
  • 【直虎ゆかりの地めぐり】井伊谷三人衆・鈴木重時ゆかりの城址と、家康が難を逃れた満光寺【直虎ゆかりの地めぐり】井伊谷三人衆・鈴木重時ゆかりの城址と、家康が難を逃れた満光寺
  • 【自作短歌】何ひとつ浮かばなかったアイデアがひょっこり顔を出すバスルーム (朝倉冴希)【自作短歌】何ひとつ浮かばなかったアイデアがひょっこり顔を出すバスルーム (朝倉冴希)
  • 半年たったんか半年たったんか
  • 【今日の短歌】裏山の径をのぼりて木犀の香を嗅ぐころぞ秋はれわたる (斎藤茂吉)【今日の短歌】裏山の径をのぼりて木犀の香を嗅ぐころぞ秋はれわたる (斎藤茂吉)
  • 【今日の短歌】嫁として帰省をすれば待ってゐる西瓜に塩を振らぬ一族 (本田真弓)【今日の短歌】嫁として帰省をすれば待ってゐる西瓜に塩を振らぬ一族 (本田真弓)
  • 【今日の短歌】だれの真似かわからないけどコロッケの顔よく動く夜のめでたさ(小坂井大輔)【今日の短歌】だれの真似かわからないけどコロッケの顔よく動く夜のめでたさ(小坂井大輔)
  • 【今日の短歌】もののふの矢橋の舟は速けれど急がば回れ瀬田の長橋  (宗長)【今日の短歌】もののふの矢橋の舟は速けれど急がば回れ瀬田の長橋  (宗長)

「冴希語録2」

コメントを残す コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

朝倉冴希

朝倉冴希名義で短歌をやっています。今のところ結社には属しておりません。   第2回NHK学園ネット短歌コンクール 特選 2005年の4月に処女歌集「風花日和」を出版しました。 ※peingにて質問受付中。

【お知らせ】noteのURLを変更しました。 朝倉冴希のnoteはこちら♪ https://note.com/saeki_asakura

プライベート裏日記【さえきの四季だより】はこちら♪

https://ameblo.jp/saeki-asakura

朝倉冴希の作品 




第65回角川短歌賞応募作品「端数だらけの夜を乗り切れ」はこちら↓から読めます。

スポンサーリンク

朝倉冴希の著書

  朝倉冴希の処女歌集です。よろしかったらポチッとお願いします。

特集

★万葉集
★冴希流短歌の作り方

newspaper 

★【週刊風花】

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

アーカイブ

カテゴリー

  • Google翻訳
  • お出かけ
  • お気に入り
  • お知らせ
  • たわごと
  • エンタメ日記
  • コラム
  • レシピ
  • 一口日記
  • 今日の短歌
  • 冴希流短歌の作り方
  • 冴希語録
  • 古典の話
  • 史跡めぐり
  • 家族
  • 撮り鉄
  • 朝倉冴希の作品
  • 畑とガーデニング
  • 短歌についてあれこれ
  • 美容と健康
  • 自家製○○
  • 花めぐり
  • 薪ストーブ
  • 観劇

★おんな城主 直虎ゆかりの地めぐり

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」ゆかりの地をいろいろ訪ね歩きました。☆

contents

【短歌専用】

  

 

【その他】

最近の投稿

  • 「国会」という巨大テキスト
  • 【今日の短歌】オールド・パー讃歌 (佐々木幸綱)
  • 【今日の短歌】月、そしてそこから冷えてゆく音叉 ひかりにみちて鳴ることもなし(上川涼子)
  • 【今日の短歌】たましいを預けるように梨を置く冷蔵庫あさく闇をふふみて(島田幸典)
  • 【自作短歌】連作「エリカのように」

相互リンク

【百人一首】歌人や和歌の興味深い逸話の数々
【百人一首】今こそ奥深い和歌の世界に浸ってみよう!

message 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 


(C) 2017 歌人・朝倉冴希の風花DIARY ~花と短歌のblog~

ページの先頭へ