8月も中旬が過ぎ、夏の終わりが近づいていますね。毎年、そこらから勝手に生えてくる青じそ。毎年、ある程度の大きさになると畑に移し替えているのですが、その青じそもそろそろ薹が立ってきてきました。無農薬なので、油断すると虫にすぐやられます。

 

「すういつちよ」とは、おそらくカンタン(邯鄲) という秋の虫のこと。我が家の青じその葉叢では、ショウリョウバッタをよく見かけます。

 

カンタン(邯鄲) は、「すいっちょ」とか「すいつちよ」とか呼ばれるけど、「すういつちよ」は珍しいかもしれません。あえて古典風に寄せたこの表記が、結びの「古き世のごと」と調和していて、生活の場からふっと古代の気配が立ち上がるような、そんな趣を感じさせます。