節分の豆まきにけりこの冬をわれつつがなくすぎにけらしも 節分の豆まきをした。どうやら私は、この冬を無事に過ごすことができたようだなぁ。 「立春」の前日である節分は、「季節を分ける」という意味が […]
「節分」タグの記事一覧
【今日の短歌】林床の落葉や小石押しのけて節分草の芽は出るという (前田康子)
この時期に花を咲かせる節分草。 咲いているのはロープの内側だし、小さいうえに俯き加減だし、落ち葉や小石のせいでピントが合いにくいし。被写体としてはなかなか難易度は高いけど、それでもやっぱり会い […]
【今日の短歌】追儺の豆外には打たじ戸もたてじ召されし護国の鬼の兄来よ (大島かづ子)
「死して護国の鬼となれ!!」 国の為に戦死した者は「護国の鬼」と称され、鬼神となり国を守るとされてきました。戦死した兄が鬼となって戻って来てもいいように豆は撒かず、戸も開けておくという意味の短歌です。 &n […]