先日、映画を観終わってそのままトイレに直行。出てくると結構な列ができていました。ギリギリセーフ。並ばなくて良かったと思うと同時に、掲出歌が浮かんできました。 これから観る人なのかもう観た人なの […]
「今日の短歌」の記事一覧(26 / 45ページ目)
【今日の短歌】夕雲の輝くごとき菊の花その比喩ひとつ抱いてねむる (佐藤佐太郎)
「夕雲の輝くごとき」「その比喩ひとつ抱いてねむる」表現が圧倒的にお洒落じゃないですか? 好きなんですよね、こういう世界観。さぞや美しい菊だったのでしょうね。ありありと伝わってきます。 本日は重 […]
【今日の短歌】一匹のナメクジが紙の政治家を泣き顔に変えてゆくを見ており (佐佐木定綱)
現実としてあまりない光景だと思うんです。ナメクジが紙のうえを這っていくって。例えば、コップについていた雫の落ちた先がたまたまそのような場所だったとか。政治家の顔写真を泣き顔に変える存在としては、そのほうが自 […]
【今日の短歌】拒まれて帰るゆうぐれチャック状の傷跡のあるトマトを選ぶ (中沢直人)
拒まれてしまった背景に何があったのか・・・。相手との関係性や、どんな理由でどう拒まれたのか・・・。そこに一切触れられていません。ただ、拒まれるというのは心に深い傷を負います。好意を寄せていたのだとしたらなら […]
【今日の短歌】ゼラチンの菓子をすくえば今満ちる雨の匂いに包まれてひとり (穂村弘)
写真は、トマトとラフランスのゼリー。職場でたまたま頂いたやつ。そして、掲出歌の影響で、封を開けるなら雨が降ったときにしようと思い立ちました。変わってるかな。そういう奴なんです、私は。(^^;) […]
【今日の短歌】天雲に近く光りて鳴る神の見れば畏し見ねば悲しも (詠み人知らず)
今朝は雷雨でした。この地方、今週はなんだか雷が多いです。夜ともなればそれこそフラッシュのように稲光が空を照らし、ピカッと光るその瞬間は畏しくあり、時にハッとするほど神秘的で美しくもあります。 […]
【今日の短歌】約束はひとつもなくて日傘をささず帽子をかぶらずに行く炎天下 (黒﨑聡美)
8月も最後ということで、ここらでめっちゃ夏っぽいというか猛暑を感じる一首を。まさに今年の夏はこんな感じだったなぁと思って。 リモートで会話したりとかはあっても、プライベートで人と会う約束なんて […]
【今日の短歌】街あかりのなかに薄れしさそり座の心臓の赤い熱帯夜です (杉崎恒夫)
最近の日課は、バルコニーに出て星空を眺めること。晴れていることが多いし、何より涼しくて心地いいので。雲にかかった月の光が虹がかって凄く綺麗で、綺麗だなぁと眺めていたらそのうち雲が消えてきて・・・。月の下には […]
【今日の短歌】いちはやく秋だと気づき手術台のような坂道ひとりでくだる (江戸雪)
生きるとはゆるされること梔子くちなしの枯れゆくようにわれは病みたり 江戸雪 手術日までの時間は長くも短くも感じました。あと何日・・・と指折り数えながら、季節の移り変わりを肌で感じて。私も同じよ […]
【今日の短歌】わが胸にぶつかりざまにJeとないた蝉はだれかのたましいかしら (杉崎恒夫)
相も変わらず、蝉時雨が賑やかだった今日。中でも声のデカさが際立ったミンミンゼミがいて、俺の魂の叫びを聞け~!!とばかりに 激しく主張していたんです。 で、たぶんどこかに飛んでいったのだと思うん […]