ピタリと言葉が嵌らない。どうにもしっくりこない。一首だけでもと思っても、そのたった一首ですら詠めない日々がずっとずっと続いている。中途半端でもいいから、言葉尻を合わせて投げてしまえば楽だけど、それはそれでぞわっとするよう […]
「2021年6月」の記事一覧
【一口日記】冷やし中華
シマダヤさんの「もみ打ち ごまだれ生冷し中華」が好きなんだけど、なぜかどこのスーパーにも見当たらない。今までだったら、市内にあるスーパーA店かB店には置いてあったのに、おんなじメーカーでも別商品だったりしてどこにもないの […]
【今日の短歌】紫のひともとゆゑに武蔵野の草はみながらあはれとぞ見る (詠み人知らず)
畑の一角に、零れ種から出てきた青紫蘇の芽がびっしり。大きくなってきたらすごいことになると思いつつ放置したままだったので、ギュウギュウになりながらそのまま育っています。あちこちにお裾分けしつつ、あの手この手で […]
【今日の短歌】夏晴れのさ庭の木かげ梅の實のつぶらの影もさゆらぎて居り (斎藤茂吉)
梅の実が熟す時期。我が家でも梅干しを漬けるために、梅の実を買ってきました。雨の降るこんな日は、梅の実がより強く香ります。今年は生の赤紫蘇を使わずに、市販されている処理済みの赤紫蘇を使うつもりです。 &nbs […]
【今日の短歌】あぢさゐの花の花間(はなま)にやはらかく雨ふりしづむ 夕雨夜雨 (高野公彦)
今年は梅雨入りが早かったので、さぞかし雨続きの日が続くかと思いきや・・・。この地方は、雨が降ったとしてもすぐに止んでしまったり、夜更けに降ることが多いです。雨が降らなかったら降らないで、少しぐらいは雨が降っ […]
【大和物語】つつめども隠れぬものは・・・
鳴かぬ蛍が身を焦がす・・・。そんな蛍が舞う季節となりました。今回は、蛍にちなんだ和歌をご紹介します。 桂の皇女に式部卿宮すみ給ひける時、その宮にさぶらひけるうなゐなむ、この男宮を「いとめでたし […]
【読書】畑中翔太著・内村光良リーダー論
ファンとしてはぜひ読みたかった「内村光良のリーダー論」を読了。リーダーシップ、チームマネジメント、コーチング、自己マインドの4つの観点から、内村光良という人物を通して優れたリーダー像とはどういうものかを解析 […]
【今日の短歌】雨の降り始めた街にひらきだす傘の数だけあるスピンオフ (近江瞬)
人となりがわかっているように思える身近な人でも、私の知らない彼らの物語がそこにあり、また私の物語を彼らがすべて知っているわけではありません。本当にその人のことがわかっているかといえば疑問です。 […]
【今日の短歌】六月の朝のくもりを雀とぶそらより土に土より空へ (玉城徹)
ウチにはいろんな鳥が遊びにくるけど、雀ってそれほど多く見かけません。それらしき鳥はいても、雀ではなくモズだったりします。全く見かけないということはないんだけど、昔はもっとそこらじゅうにいたのに、ずいぶん数が […]
【今日の短歌】枇杷の木に黄なる枇杷の実かがやくとわれ驚きて飛びくつがへる (北原白秋)
枇杷を見かける季節となりました。 植えれば不幸になるとも言われる枇杷だけど、どちらかといえば縁起のいい植物だと思うんですよね。実際、枇杷の葉は「大薬王樹」とも呼ばれているし、枇杷製の杖は「長寿 […]