このゆふべ降り来る雨は彦星の早漕ぐ船の櫂の散沫かも 七夕の今日に降る雨は、彦星が急ぎ漕く゛船の櫂があげる飛沫であろうか 七夕の日に降る雨を「洒(催)涙雨」といいますが、さっきまで雨が降っていま […]
「和歌」タグの記事一覧(3 / 5ページ目)
【今日の短歌】紫のひともとゆゑに武蔵野の草はみながらあはれとぞ見る (詠み人知らず)
畑の一角に、零れ種から出てきた青紫蘇の芽がびっしり。大きくなってきたらすごいことになると思いつつ放置したままだったので、ギュウギュウになりながらそのまま育っています。あちこちにお裾分けしつつ、あの手この手で […]
【大和物語】つつめども隠れぬものは・・・
鳴かぬ蛍が身を焦がす・・・。そんな蛍が舞う季節となりました。今回は、蛍にちなんだ和歌をご紹介します。 桂の皇女に式部卿宮すみ給ひける時、その宮にさぶらひけるうなゐなむ、この男宮を「いとめでたし […]
【今日の短歌】いかにせむ山の青葉になるままに遠ざかりゆく花の姿を (俊恵)
いかにせむ 山の青葉になるままに 遠ざかりゆく花の姿を 俊恵 どうしようというのか。山が青葉になるにつれて遠ざかってしまう花の姿を 春になれば山桜、そして木々の間に隠れるように咲いている自生の […]
【今日の短歌】藤波の咲く春の野に延ふ葛の下よし恋ひば久しくもあらむ (詠み人知らず)
藤波の咲く春の野に延ふ葛の下よし恋ひば久しくもあらむ 詠み人知らず 藤の花が咲く春の野に蔓延る葛のように、心の中で慕っているばかりでは、この恋が成就するのは遠い先のことになってしまうでしょう […]
【今日の短歌】花見にと群れつつ人の来るのみぞあたら桜のとがにはありける (西行)
花見にと群れつつ人の来るのみぞあたら桜のとがにはありける 西行 (美しさゆえに) 花見に人が押し寄せてくるのが、桜の罪なところである 「花見にと群れつつ人の来る」ことは、ゆったりと桜を楽しめないという他にも […]
【今日の短歌】今年より春しりそむる桜花ちるといふことは習はざらなん (紀貫之)
今年より春しりそむる桜花ちるといふことは習はざらなん 紀貫之 今年より春を知った(今年に花を咲かせた)桜花よ。他の花々がそうであっても散るいうことは習わないでほしいものだ。 地方によってはソメ […]
【今日の短歌】冬ながら空より花の散りくるは雲のあなたは春にやあるらむ (清原深養父)
冬ながら空より花の散りくるは雲のあなたは春にやあるらむ 清原深養父 冬なのに空から花びらが散ってくるではないか。空の向こうは春なのだろうか。 東京では昨日から雪が降っているようですが、今日はこ […]
【今日の短歌】初雪になりにけるかな神な月朝くもりかと眺めつるまに (源経信)
初雪になりにけるかな神な月朝くもりかと眺めつるまに初雪 源経信 初雪となった神無月。朝、曇りかと眺めている間に・・・。 今朝、今日は曇りか・・・日が当たらないから日中も寒そうだなぁ・・・風がいつもより強いな […]
【百人一首】ながらへばまたこのごろやしのばれむ憂しと見し世ぞ今は恋しき (藤原清輔朝臣)
ながらへばまたこのごろやしのばれむ憂しと見し世ぞ今は恋しき 生きながらえば今のつらさを懐かしむようになるのだろうか。あんなにつらかった過去も今となっては恋しく思うのだから。 清輔の父・藤原顕輔 […]