このブログでは一切触れていなかったのですが、実は短歌をやっています。 短歌を始めたきっかけ なぜ短歌なのかと言いますと、“乗っかった”のです。(笑) 当初は、加藤千恵さん、佐藤真由美さん、天野 […]
「短歌」タグの記事一覧(60 / 66ページ目)
祝・金メダル、羽生くんおめでとう!!
羽生くんの演技を見ながら、「何なんだ、この人」とずっとつぶやいていた私。何なんだ、ホントに。凄すぎる!! プーさんを抱き寄せている君が今手にした「金」が伝説となる — 朝倉冴希@短歌 (@dassan34) […]
「#短歌の人がいいねの数だけ短歌の話をする」の質問に回答してみた。
短歌関係のTwitterのTLで、頻繁に流れていた↓の質問表。流行っているみたいなので、遅ればせながら答えてみました。文字制限のないこちらのblogでは、せっかくなのでロングバージョンで。(^^;) &nb […]
知られざる、コンピューター(AI)による短歌の世界~♪
AIの進歩はめざましいものがありますが、そんなAIによって日々たくさんの短歌が生み出されているのをご存知でしょうか? というわけで、今回はコンピューター(AI)による短歌の世界をご紹介していき […]
【読書】鳥居著 歌集「キリンの子」
両親の離婚、母親と友人の自殺、養護施設での虐待、叔父からのDV、ホームレス生活・・・この壮絶な経歴が大きな話題を生んだセーラー服歌人・鳥居さんの歌集。 慰めに「勉強など」と人はは言う、その勉強 […]
【読書】「現代秀歌」「人生の節目で読んでほしい短歌」
先日ご紹介した「あなたと短歌」という本の中で、歌人・永田和宏氏のこんな言葉があります。☆ 「歌って、歌人とその代表かだけを広く浅く知るよりも、代表歌となった歌が作られた背景にはどんなことがあったのか、詠んだ […]
【読書】春野りりん第一歌集「ここからが空」
青草をのぼりつめたる天道虫ゆくりなく割れここからが空 春野りりん 「ここからが空」というタイトルにもなったこの一首。 「飛ぶ」でもなく「割れ」ってのがいいよね。言葉選びにセンスの良さを感じます […]
【読書】寺山修司未発表歌集「月蝕書簡 田中未知篇」
寺山修司氏といえば、歌人としてより「演劇実験室・天井桟敷」の主宰、映画監督や脚本家としての方がなじみが深いかもしれません。 一九七一年に刊行された『寺山修司全歌集』に「テーブルの上の荒野」を収 […]