マリー・アントワネットは、オーストリアのハプスブルク家の11女に生まれ、フランス国王ルイ16世の王妃として知られています。彼女は、フランス王室と貴族社会を象徴する人物となりましたが、激化するフランス革命によ […]
「短歌」タグの記事一覧(2 / 62ページ目)
【今日の短歌】一斉にマロン関連商品の出回りてひとの死にやすき秋 (染野太朗)
実りの秋が訪れ、栗や芋の風味が広がる季節になりました。 ショーケースやお菓子売り場を覗けば、栗や芋を使った商品はもちろん、ハロウィンを意識した限定スイーツが並んでおり、季節の移り変わりを味覚でも感じることが […]
【今日の短歌】日常の事は一生を豊かにす茄子煮が上手く出来たことなど (高野公彦)
時期的にそうなりがちなのですが、今の野菜は例年に増して繊維が硬いような気がします。我が家でも野菜を育てていましたが、胡瓜もゴーヤといった夏野菜はあまり上手く育ちませんでした。ピーマンもなんとか頑張ってくれて […]
【今日の短歌】なにげなく摑んだ指に冷たくて手すりを夏の骨と思えり (服部真里子)
夏という季節の中で、何気なく掴んだ手すりの冷たさにハッとさせられたのでしょうか。その違和感を「骨」と形容することで、暑い季節にこそ強く感じられるこの違和感が際立ち、無機質で冷たい「骨」とのギャ […]
【今日の短歌】きっと覚えておけると思うアラベスクいつか壊れてゆく体ごと (笹川諒)
幼少期にバレエを習っていた私にとって、「アラベスク(arabesque)」という言葉は、優美なバレエのポーズを思い浮かべさせます。このポーズは、片足で立ち上がり、もう一方の足を背後に高く伸ばす […]
【今日の短歌】彼岸花 水引草 鶏頭 緋の色のやや寂しきを秋と呼ぼうか (大下一真)
秋の花を問われると、彼岸花は瞬間に脳裏を駆け抜けるもの、水引草や鶏頭はすぐには思いつきません。そうきたかと変化球を投げられたかのような気分になったのちに、秋の微妙な情緒と照らし合わせて「ああ、そうか」と納得 […]
【今日の短歌】ゆくへなく月にこころのすみすみて果はいかにかならむとすらむ (西行)
ゆくへなく月にこころのすみすみて果はいかにかならむとすらむ 西行 行く先が定まらないまま月を眺めれば、月光に心の内を隅々まで照らされていくようだ。このまま自分はどうなるのだろうか。 西行法師は […]
【今日の短歌】かすかなるカルキが匂う脱衣場にたましいまで脱ぐわれかも知れず(斉藤真伸)
なんとなくでも体力をつけようと、市営のプールへ行くことにしました。運動が苦手で、あれこれ模索するものの自分を甘やかしてしまってどうにも長続きしない私。久々にプールにでも行ってみるかと思い立って行ってみたので […]
【今日の短歌】小夜さよ深ふけにさきて散るとふ稗草のひそやかにして秋さりぬらむ(長塚節)
「実りの秋」と称される季節ですが、本日は七十二候の第42候「禾乃登(こくものすなわちみのる)」にあたり、穀物が実る時期を迎えています。この季節に関連して、長塚節の歌「小夜深にさきて散るとふ稗草のひそやかにし […]